No. ITO-R01B
ML-RF2USB または ML-UN2USBを接続したパソコンでPCアプリを開き
設定したいムーンリフタと接続後、アプリケーションノートタブを選択し
上記No.をご入力ください。設定が自動で反映されます。
作業の手順
1.一斗缶回転吊具を持ち一斗缶まで近づける
2.吊具のレバーを操作し一斗缶を掴む
2.吊具のレバーを操作し一斗缶を掴む
ポイント クランプ時は吊具を下に押さえつけながらレバーを操作するとスムーズです。
3.ボタンで一斗缶が自動で持ち上がりムーンリフタが計量後、アシスト開始(バランス状態へ移行)
ポイント ボタンを押した際に自動で上昇後ムーンリフタが計量を行います。
その際に吊具と一斗缶に余計な負荷を加えないようにするとその後の動作がスムーズです。
その際に吊具と一斗缶に余計な負荷を加えないようにするとその後の動作がスムーズです。
4.目的の位置まで両手で一斗缶を搬送
5.高さを調整しボタンを押す
6.一斗缶を回転させ中身を容器へ注ぐ
7.中身がなくなればボタンを押す
一斗缶の傾き具合が変わり高さが合わなくなった場合はボタンで調整する
8.一斗缶を目的の位置に接地させた後ボタンでアシスト終了
吊具は自動で一斗缶を解放し待機状態へ移行
9.吊具が軽い力で昇降できるようになる
イレギュラー操作
持ち上げる動作がうまくいかなかった場合はボタンで一斗缶を宙に浮かした状態で ボタンを押してください。
吊具について
■仕様
製品名 | 一斗缶回転吊具 |
---|---|
吊具重量 | 4.2 kg |
許容一斗缶重量 | 20 kg |
特徴 | 回転機構付きで、空中で中身を出すことができる。 |
■外形寸法
寸法は一例です。
お客様のニーズに合わせた寸法で設計いたします。
ムーンリフタを設置する方法
こんな時は動きを調整しましょう!
一斗缶をもっと軽く動かしたい
持ち上げる際にボタンを押してからバランス状態へ移行するまでの速度をもっと早くしたい
一斗缶を置く際にボタンを押してから吊具が外せるようになるまでの速度をもっと早くしたい
バランス昇降中、手を離した瞬間に一斗缶が止まって欲しい
リモコンでの昇降速度を変更したい
待機時(アシストをしていない状態)に吊具が自動で巻き上がらず、一斗缶が掴みやすくなるようにしたい
待機状態、バランス状態、リモコン操作時それぞれの移動距離を制限したい
天井が高く吊り具を降ろすのが大変
吊具で掴んだ後、ボタンを押すと所定の高さまで自動で移動して欲しい
消費電力を抑えたい
調整方法
PCアプリにて下記設定に変更すると、このアプリケーションノートと同じ動きを実現できます。
番号 | 名称 | 変更内容 |
---|---|---|
0025 | 風袋 | 一斗缶回転吊具の重量を登録してください。 |
0055 | 緩み状態巻き上げ速度 | 『60』に変更されます。 |
005b | 着座待機時間 | 『0』に変更されます。 |
01d5 | アシストOFF後下降距離 | 一斗缶が床についてから吊具が外れるまでの距離を設定してください。 |
00a1 | 定幅上昇距離 | 吊具で掴んだ高さから一斗缶が完全に宙に浮くまでに必要な距離を設定してください。 |
00c4 | 待機中BALANCE | 『定幅上昇』に変更されます。 |
00c8 | バランス中BALANCE(1) | 『アシストOFF』に変更されます。 |
00e5 | 定幅上昇後 | 『計量してバランス』に変更されます。 |
00e6 | 定幅下降後 | 『計量してバランス』に変更されます。 |
さらに使い勝手を良くする設定
設定を変更した際は「書き込み」後、「本体に保存」ボタンを押してください。
本体に保存しなかった場合は、電源再投入時に元の設定に戻ってしまいます。
本体に保存しなかった場合は、電源再投入時に元の設定に戻ってしまいます。
一斗缶をもっと軽く動かしたい場合
「01a3 慣性補償係数」を『2』もしくは『1.5』に変更してください。
ただし使用中吊るした一斗缶が振動してしまう場合は『1』に戻してください。
また「0041 トルクゲイン・荷重」を一斗缶が振動しない範囲で大きな値に変更するのも有効です。
ただし使用中吊るした一斗缶が振動してしまう場合は『1』に戻してください。
また「0041 トルクゲイン・荷重」を一斗缶が振動しない範囲で大きな値に変更するのも有効です。
持ち上げる際にボタンを押してからバランス状態へ移行するまでの速度をもっと早くしたい場合
定幅上昇(Bモード)内の「00a2 定幅上昇速度」、「00a3 定幅上昇加速度」
「00a4 定幅上昇計量時間」、「00a5 定幅上昇減速度」を調整してください。
各設定の詳細はPCソフトでご確認頂けます。
「00a4 定幅上昇計量時間」、「00a5 定幅上昇減速度」を調整してください。
各設定の詳細はPCソフトでご確認頂けます。
一斗缶を置く際にボタンを押してから吊具が外せるようになるまでの速度をもっと早くしたい場合
「00d2 アシストOFF減衰レート」を少しずつ大きな値に変更してください。
アシスト荷重を1秒間に何kgずつ減らすかを設定します。
「00d4 アシストOFF 巻き下ろし速度」を少しずつ大きな値に変更してください。
アシストOFF時の巻き下ろし速度の制限値です。
「01d6 アシストOFF後昇降速度」を少しずつ大きな値に変更してください。
アシストOFF後の下降速度の制限値です。
「0055 緩み状態巻き上げ速度」を少しずつ大きな値に変更してください。
下降後に吊具が浮き上がる際の速度制限値です。
アシスト荷重を1秒間に何kgずつ減らすかを設定します。
「00d4 アシストOFF 巻き下ろし速度」を少しずつ大きな値に変更してください。
アシストOFF時の巻き下ろし速度の制限値です。
「01d6 アシストOFF後昇降速度」を少しずつ大きな値に変更してください。
アシストOFF後の下降速度の制限値です。
「0055 緩み状態巻き上げ速度」を少しずつ大きな値に変更してください。
下降後に吊具が浮き上がる際の速度制限値です。
バランス昇降中、手を離した瞬間に一斗缶が止まって欲しい場合
慣性をキャンセルしすぐに一斗缶が止まるため安全に搬送が行える設定です。
「01ab 急制動判定荷重」を『-0.5』に設定してください。
動きがイメージと異なり元の動きに戻したい場合は『0.5』に設定してください。
「01ab 急制動判定荷重」を『-0.5』に設定してください。
動きがイメージと異なり元の動きに戻したい場合は『0.5』に設定してください。
リモコンでの昇降速度を変更したい場合
「0081 手動巻き上げ速度」、「0082 手動巻き下ろし速度」、
「0083 手動巻き上げ加速度」、「0084 手動巻き下ろし加速度」
を調整してください。
「0083 手動巻き上げ加速度」、「0084 手動巻き下ろし加速度」
を調整してください。
待機時(アシストをしていない状態)に吊具が自動で巻き上がらず、一斗缶が掴みやすくなる設定
「0052 ワークなし巻き上げ荷重」を『0』に変更してください。
待機中でもフックが自動で上がらなくなります。
その場合は「01ad 急制動判定荷重」を『-0.5』にするのもお勧めです。
その際はバランス中の挙動も変わるため、動作を確認後、お好みで設定してください。
元の動きに戻したい場合は『0.5』に設定してください。
待機中でもフックが自動で上がらなくなります。
その場合は「01ad 急制動判定荷重」を『-0.5』にするのもお勧めです。
その際はバランス中の挙動も変わるため、動作を確認後、お好みで設定してください。
元の動きに戻したい場合は『0.5』に設定してください。
待機状態、バランス状態、リモコン操作時それぞれの移動距離を制限したい場合
リミット付近では減速するため、床に近づくと自動で減速させたい場合などにも有効です。
待機状態の巻き取りリミットは
「0095 ワークなし巻き取りリミット」を任意の値に変更してください。
待機状態の繰り出しリミットは
「0096 ワークなし繰り出しリミット」を任意の値に変更してください。
バランス状態の巻き取りリミットは
「0097 バランス時巻き取りリミット」を任意の値に変更してください。
バランス状態の繰り出しリミットは
「0098 バランス時繰り出しリミット」を任意の値に変更してください。
リモコン操作時の巻き取りリミットは
「0091 巻き取りリミット」を任意の値に変更してください。
リモコン操作時の繰り出しリミットは
「0092 繰り出しリミット」を任意の値に変更してください。
リミットに入力する任意の値はチェーンの「繰り出し量」を参考に設定してください。
待機状態のリミットとバランス状態のリミットがリモコン操作時のリミットを超えている場合は設定が有効にならずリモコン操作時のリミットが適用されます。
待機状態の巻き取りリミットは
「0095 ワークなし巻き取りリミット」を任意の値に変更してください。
待機状態の繰り出しリミットは
「0096 ワークなし繰り出しリミット」を任意の値に変更してください。
バランス状態の巻き取りリミットは
「0097 バランス時巻き取りリミット」を任意の値に変更してください。
バランス状態の繰り出しリミットは
「0098 バランス時繰り出しリミット」を任意の値に変更してください。
リモコン操作時の巻き取りリミットは
「0091 巻き取りリミット」を任意の値に変更してください。
リモコン操作時の繰り出しリミットは
「0092 繰り出しリミット」を任意の値に変更してください。
リミットに入力する任意の値はチェーンの「繰り出し量」を参考に設定してください。
待機状態のリミットとバランス状態のリミットがリモコン操作時のリミットを超えている場合は設定が有効にならずリモコン操作時のリミットが適用されます。
天井が高く吊具を降ろすのが大変な場合
「00c4 待機中BALANCE」を『定位置移動B』に変更してください。
「0131 目標位置B」に吊具が手で届くチェーンの繰り出し量を登録してください。
移動速度が速い(遅い)場合は「0132 昇降速度B」で変更できます。
待機状態でボタンを押すと設定位置まで吊具が自動で下がってきます。
「0131 目標位置B」に吊具が手で届くチェーンの繰り出し量を登録してください。
移動速度が速い(遅い)場合は「0132 昇降速度B」で変更できます。
待機状態でボタンを押すと設定位置まで吊具が自動で下がってきます。
吊具で掴んだ後、ボタンを押すと所定の高さまで自動で移動して欲しい場合
「00e5 定幅上昇後」を「定位置移動A」に変更してください。
「0121 目標位置A」に自動で移動させたい繰り出し量を設定してください。
「0125 到達後動作A」で移動後の状態をホールドにするかバランスにするかを選択できます。
移動速度が速い(遅い)場合は「0122 昇降速度A」で変更できます。
待機状態でボタンを押すと設定位置までチェーンが自動で巻き上がります。
「0121 目標位置A」に自動で移動させたい繰り出し量を設定してください。
「0125 到達後動作A」で移動後の状態をホールドにするかバランスにするかを選択できます。
移動速度が速い(遅い)場合は「0122 昇降速度A」で変更できます。
待機状態でボタンを押すと設定位置までチェーンが自動で巻き上がります。
消費電力を抑えたい場合
「0211 待機時エコブレーキ」を『有効』にし、「0212 待機時エコブレーキ時間」に任意の秒数を設定してください。
設定秒数経過後エコブレーキ状態に切り替わります。
エコブレーキ状態はそのまま動かすと自動で解除されます。
同様に「0215 バランス時エコブレーキ」と「0216 バランス時エコブレーキ」も設定してください。
設定秒数経過後エコブレーキ状態に切り替わります。
エコブレーキ状態はそのまま動かすと自動で解除されます。
同様に「0215 バランス時エコブレーキ」と「0216 バランス時エコブレーキ」も設定してください。